怪盗グルーのミニオン超変身 デジタル配信版
『怪盗グルーのミニオン超変身』デジタル版をAppleTVで買いました。

気になる追加特典は
ゲームオーバー&オーバー(短編映画)
ベニーの誕生日(短編映画)
収録の舞台裏
メイキング
メガミニオンズ大暴れ
悪党図鑑
未公開シーン&ロング・バージョン
と色々収録されていますが、SNSでは未公開シーンについて話題騒然していますね。
とりわけミニオン関連は何故これを入れなかったのかと…。

グルーJr.とグルーの関係性が変わっていたり、スーパーでオサリバン・センセイが登場してたり、実地訓練に失敗したメガミニオンたちが退職せずにAVLの奥に(恐らく機密保持のため)軟禁状態だったり、方向性の転換から没になったと思われるシーンがありました。
【同窓会のミニオンズ】
【隠れ家のミニオンズ】
は未公開にしたのがもったいないし、【牢の中のメガミニオンズ】もあそこまで完成してたのに何故…と思いました。

【牢の中のメガミニオンズ】のシーンは、「可愛いミニオンを牢に閉じ込めるなんて!」…とミニオンファンの怒りを買うかもしれないので退職という形に変更して没にしたのかもしれませんが、このシーンはサイラスも活躍してるし、メガミニオンたちは牢の中にいてもそれぞれ楽しんでたので、これを採用してもよかったと思います。もしくは牢ではなく部屋に閉じ込めておく形にするとか…。





最後に思ったこと。

ラッキーネタ(キッチンで×××をさせる汚いシーン、スーパーでのアグネスのラッキーアピールシーン、死んだふり芸シーン)とアグネスのあたし嘘つきましぇええんネタ(グルーに悪態つくシーン、空手教室のアグネスとイディスのモンスターチルドレンなシーン)なくして、【同窓会のミニオンズ】と【隠れ家のミニオンズ】を本編に入れた方がよかったんじゃね?

はっきり言って、ラッキーはアグネスの株を思い切り下げて痛い子だと印象づけてるし、アグネスのあたし嘘つきましぇええんは生意気&ウザイ印象を与えてさらにイディスの暴力行為を誘発してモンスターチルドレン化してて、この2つのネタにあれだけ無駄な尺使うくらいなら、ミニオンに使えばよかったのにと改めて思いました。