
一度行ってみたかった劇場で『ミニオンズフィーバー』が土日だけリバイバル上映していたので、行ってきました。その名はイオンシネマ海老名。ちなみに海老名にあるTOHOシネマズ海老名は映画『ミニオンズ』を初めて観た劇場だったりします。
試写会で観てきました! ※ネタバレ感想あり|ミニオン愛し隊
TOHOシネマズ海老名でも観たかったんですが、こちらは早々に管理人の行きづらい時間帯になってしまって、比較的早めに上映終了してしまったので結局行けませんでした(遠い目)。
もう毎回観ても『ミニオンズ最高』の言葉が出てきます。多分知らない人から見れば、「結末も知ってるのに何度も通うなんて…」と思われますが、それでもいいんです。
劇場の大きいスクリーンで観れるのは今だけ。ミニオンズシリーズの次の新作が出るときに生きている保証はないので、心のままに行って観て楽しんできました。
何度観てもどこかに新発見があって、夢中になれる神映画で、この時期まで上映してくれて感謝です。
最後にイオンシネマ海老名の感想。
イオンの2階にある劇場で、売り場に隣接するように劇場のフロアがありました。
やっぱり親子連れが多かったです。さらに他の劇場と違って、上映開始10分前というぎりぎりの時間帯に入場が始まるので、検温等も必要なため、入り口は長蛇の列でした。
イオンシネマの劇場はたいてい後ろに出入り口があるので、上映中にスクリーン前を人が横切ることがないので快適に観れるのもいいですが、今回もそうでした。座席のシートも柔らかかったので、背もたれにもたれて90分ゆったりと観れました。
グッズフロアも充実してて、ロビーも綺麗でソファもあってくつろげる雰囲気で、ファミリー向けの劇場なんだと思いました。
入り口フロアでは、イオンシネマ新百合ヶ丘にはない、ミニオンのプライズマシーンやガチャガチャがありました。



miniクリアファイルコレクションなるミニオンガチャガチャは、新百合ヶ丘のイオンシネマにはなかったので、イオンシネマによって置いてあるプライズマシーンやガチャガチャが違っているんでしょうか…?
記念にガチャガチャを回した結果。白い台紙みたいな包み紙に包まれた状態でべろーんと出てきました。

miniクリアファイルコレクションの台紙。


【ジャンボカードダス】の文字から、この商品はカードダスみたいな扱いなんでしょうか。
そしてゲットしたのはこの絵柄のクリアファイルでした。


こじんまりとした可愛いクリアファイルでした。
最後に思ったこと。
イオンシネマ海老名が入っているイオンの1階の入り口付近にチケットセンターが入っていてびっくり。イオンシネマのシネマチケットまで販売してて…。これは「1,500円というちょっとした割引価格で映画が観れるから買って観ようZEEE!!」と店側が後押ししてるんでしょうか。